ビジネス– biz –
Webを使い、HP運用や広告運用を業務委託されている在宅フリーランスの仕事で気づいたことや、つまづいたことを中心にご紹介します。
-
サイト運営
【初心者向】ワードプレスで301リダイレクトするならプラグイン「Redirection」がおすすめ
旧サイトを何かしらの理由で閉鎖する場合、現状のSEOの評価を引き続き受けながら新サイトへ移す方法があります。それが301リダイレクト。 ワードプレスなら、プラグインでカンタンに301リダイレクトを行えます。 私は、最初のサイトのドメインの継続費用が... -
フリーランス
フリーランスの名刺の肩書きはどうする?住所や電話番号はなしで大丈夫なのか?
フリーランスになり作っておきたいのが、名刺。仕事を始めた当面は要らなくても、企業との仕事やセミナーの参加など急に必要になるシーンがでてきます。 実際、私もセミナー参加の際に大慌てで、早く印刷してくれる名刺屋さんを探しました。 いざ作るとな... -
サイト運営
Googleアナリティクス4で不要な閉鎖サイトを削除する方法
Googleアナリティクス4(GA4)に、使用していないサイトをそのまま置いていませんか? GA4サイトを置いていたからといって、エラーにはなりませんが、GA4は貴重な情報源としてすっきりとさせておきたいですよね。 GA4で不要サイトを削除する方法を、実際に行... -
フリーランス
女性フリーランスの在宅でできる仕事と見つけ方は?スキルとリアルな収入も
50代後半にもなると親の介護問題が発生してきました。いつ何時呼び出されるか……。仕事をしていると急にはお休みがとれない。その点、時間のやりくりが容易にできる在宅フリーランスなら大丈夫。 在宅フリーランスは、介護も仕事も両方こなせるのが、この世... -
サイト運営
もしもアフィリエイト「Amazon.co.jp」の審査が落ちた!否認対策はどうしたらいいの?
ASPであるもしもアフィリエイトにはAmazonアソシエイトとして「Amazon.co.jp」と提携できるサービスがあるのはご存じでしょうか? お馴染みのAmazonのショッピングモールでの商品を紹介して、購入してもらえればマージンが入る仕組みです。提携するにあた... -
フリーランス
フリーランスが独自ドメインでメールアドレスを作るべき理由と作り方について
フリーランスで活動する方は、フリーメールではなく独自ドメインでメールアドレスを作成しましょう。 費用がかかりますが、作るだけの価値がある独自ドメインでのメールアドレス。この記事では独自ドメインメールを作成するメリットと作り方を中心に解説し... -
フリーランス
女性フリーランスってどうなの?在宅で過ごす後悔しない仕事の取組み方
会社勤めを辞めてフリーランスになる人が増えています。時間や場所に縛られない働き方。 特に女性は、出産、育児、親の介護、自分自身の体調不良という理由から、無理なく働けるフリーランスという選択をする人が多いのではないでしょうか? 私自身は親の... -
フリーランス
商標登録を特許庁に自分で申請してみたら簡単だった!費用から流れまでを分かりやすく解説します
商標登録をとることとなり、全く知識のなかった私が一から調べ特許庁に申請し、先日無事特許がとれました。 商標登録の管轄は特許庁。少し独特な書式で、間違えると「拒絶」といって受理してもらえません。さらに払い込んだ特許印紙代は戻らない場合もある... -
サイト運営
httpをhttpsにリダイレクトするプラグインとロリポップ(.htaccess)で設定する2つの方法
ブログを開設し、https://~とSLL化はしたけれども、http://と入力してもサイトが表示されていませんか?これは2サイト同じ内容のものが存在する(ミラーサイト)と認識され、SEO評価が下がる可能性があります。 SLL化が完了したら必ず、「http://~」と入力... -
サイト運営
THE THORではなくSWELLをおすすめする理由|テーマ替えでアドセンス合格も!
ブログ作成で、以前はワードプレスのコクーンというテーマを使用していました。無料でありながら使い勝手が良く、わからないこともたいていはネット上でに答えがあり不満なく使用した私。 当時、どうしてみんな、わざわざ高いお金を出して有料テーマを入手...
12